活動【情報処理学会研究報告】ろう・難聴者に適したバスケットボール試合中の情報伝達法 ー片手サインの提案と情報伝達手の導入ー 本研究の目的がサインバスケットボールの考え方と全く同じだった。「声」との合わせ技も考えて欲しいと思った。目的から外れるのかな?支援技術だけでは不十分で、関連研究でも選手同士の情報のやりとりに関する記載がない。そこでサインバスケットボールが注... 2024.05.13活動
活動【日本音響学会第151回研究発表会】デフスポーツにおける支援技術 〜競技特性・ルールと技術との関係〜 今回紹介させていただくのは、は日本音響学会第151回研究発表会での招待講演にて発表されたもので、デフバスケの取り組みとして、「サインバスケットボール」と「声出しバイオレーション」を挙げていただきました。下記、原文ママこのスライドは日本音響学... 2024.05.13活動
活動バスケにおける「声」の重要性 興味深い動画を見ました。「バスケで声を出せない選手は下手なの」ん?それだったら「目と手」に頼っているデフはどうしたらいいんだろう。むずかしく考えなくても、「声」と、「目と手」を合わせたバスケなら、みんな楽しめるんじゃない?「声を出さないとデ... 2024.04.20活動
活動アメリカでサインバスケをみつけた デフバスケ強豪国アメリカにも、サインバスケと同じ考え方がありました!100年以上も昔から、デフバスケと共に歩んでいたのです。B-BALLY’d 須田将広異なる州の聾学校でバスケを頑張っている子どもたち、それぞれの聾学校のバスケ部で指導してい... 2024.04.18活動
活動聞こえる人も聞こえない人も言語の壁を超えて楽しめるバスケを目指し、『デフバスケの特徴』の更なる創出にチャレンジし、デフスポーツの価値を高めていく サインバスケットボールというのは、デフバスケットボールの特徴を改めて作り出すという、今までにないチャレンジである。聞こえる人も聞こえない人も、言語の壁を超えて楽しめるバスケットボールを目指してる。 聴者も、ろう聴障者も、一緒にバスケを楽しめ... 2024.04.15活動