肩甲骨と仙骨まわりを意識したアンダーカテゴリー向けストレッチ
ビバリードにおける、バスケットボールのアンダーカテゴリ向けのストレッチの考え方としては、肩甲骨と腰回り(仙骨・坐骨周辺)の柔軟性と機能性の向上をメインに考えています。

●肩甲骨の可動域を広げ、ドリブル・パス・シュートの安定化向上をめざす
●仙骨・坐骨周辺の可動域を広げ、地面を捉え加速する股関節をつくる
●プライオメトリクス系トレーニングも合わせて参考にしてください。
>>ここをクリック
下の2種類が、ビバリードにおけるストレッチの目標(指標)です。これができるようになるまで頑張ってみてはいかがでしょうか。仙骨を柔軟にして、地面をしっかり捉え加速する股関節をぜひ作ってほしいと思います。
下に、わかりやすい説明の字幕が入った動画を置きましたので、ご参考になさってください。あとはあなたなりの工夫を盛り込んで、試合でも活きるスキルを身に付けてください!